収納上手になれる間取りの住まい
収納上手な間取りとは!?
~1~玄関の土間収納

家族みんなの靴や傘、ベビーカーに子どもの遊び道具など…。
モノがいっぱいで雑然となりがちな玄関の悩みを解決するのが、玄関に設ける“土間収納”です。
ウォークインタイプの土間収納なら、靴や傘はもちろん、濡れたレインコートやベビーカーも、
玄関から入れてそのまま仕舞うことができて、とっても便利。
大容量なので季節のスポーツやアウトドア用品も収納できるから、玄関周りをスッキリ片づけることができます。
収納力と使い勝手の良さを合わせ持つ土間収納は、子育て家族の憧れNO,1プランです。
~2~ウォークインクローゼット

中に入って衣類を出し入れできるウォークインクローゼット。
家族みんなで使えるファミリークローゼットとして1階に設置すれば、家族で共有できて、とっても便利。
最近では、ご夫婦それぞれの希望を叶えるために、収納用のエリアと書斎用エリアに分割。ママは衣類の収納に、パパは自分専用の書斎として活用するケースが増えています。
主寝室に設けるのが一般的なクローゼットですが、工夫次第で、さまざまに用途が広がります。
~3~キッチン横のパントリー

子育てファミリーなら、普段の買い置きやお子さまのおやつなど、ストックの種類や量も多くなりがち。
キッチン横に収納力たっぷりのパントリー(食品庫)があれば、食料品を1か所にまとめて収納できるので、探しやすくて出し入れも楽だから、
キッチンの下に詰め込まれて期限切れになるなんて心配もナシ!
~4~稼働間仕切り収納

将来は2つに分けて子供部屋にしたいけれど、今は広く使いたい!
そんな時、活躍するのが、可動間仕切り収納。
収納棚として部屋の端に置くことも、中央に置いて間仕切りにすることもできます。
工事なしで固定できるので、気軽に取り入れることができますね。
記事一覧
- 
					
					2025.09.19更新 地震大国日本で安心安全に暮らすための 家づくりのポイントを解説!
- 
					
					2024.10.09更新 知っておきたい「家のお金」住宅ローン編
- 
					
					2023.12.04更新 【2024年2月最新版】国の支援策を使って「損せずに」家を建てよう!
- 
					
					2023.05.25更新 人気の間取りで理想の注文住宅が完成!
- 
					
					2021.10.11更新 理想の家づくり!理想の間取りは土地次第で実現する
- 
					
					2021.02.16更新 ペットと快適に暮らす家づくり
- 
					
					2021.01.12更新 寿命を延ばす温かい家
- 
					
					2020.12.10更新 フレキシブルに変化できる可変性のある間取りと収納
- 
					
					2020.11.13更新 断熱性能の高い家は健康寿命が延びる
- 
					
					2020.10.08更新 長期優良住宅のメリットと8つの認定基準
- 
					
					2020.09.12更新 家づくりでできる空き巣対策
- 
					
					2020.06.16更新 土地探しのコツと土地の見方のポイント
- 
					
					2020.05.02更新 家で快適なテレワーク!在宅勤務を考えた家づくりとは?
- 
					
					2020.04.30更新 ブルックリンスタイルのこだわりの家
- 
					
					2020.04.24更新 高断熱住宅で重要な窓えらびのポイント
- 
					
					2020.04.21更新 プライベートバルコニーですっきり暮らす
- 
					
					2020.02.15更新 注文住宅で失敗しない4つのポイント
- 
					
					2020.02.14更新 マイホームの住宅ローンで大切な3つのポイント
- 
					
					2020.02.14更新 日本の室温環境ランキング|断熱が大切な理由
- 
					
					2020.02.14更新 家事動線を考えたキッチン収納で時短+家事ラク
















