Skip House is...
働き盛りの夫婦におすすめの収納充実ロフト空間のある家。
勾配天井を活かした開放的なリビングと、
半階上がったスキップフロアの寝室。
寝室の上に屋根裏のようなロフトと、
下に大容量のストレージを設けることで、
コンパクトでありながら収納も充実した快適な居住空間を実現しました。
二人の時間も、
それぞれの時間も、
大事にできる。
心地よいコミュニケーションが生まれる 「二人暮らし」 にちょうどいいサイズの間取りを形にした
理想的なコンパクトハウス
それがACE HOME「個個の家」です。
Concept
Concept
キーワードは 「距離感」 二人暮らし、とひとことで言っても、
そこには、さまざまな関係性と暮らし方があります。
夫婦だったり、親子だったり、パートナー
年齢も関係性もライフスタイルも、十人十色です。
だからこの家は、「ふたりのちょうどいい距離感」をいちばんに考えて、無理なく、気をつかいすぎず、自然体で暮らせる間取りにしました。
Story
Story
気になる人をクリックして、ふたり暮らしをのぞいてみよう。
気になる人をクリックして、ふたり暮らしをのぞいてみよう。
個個の家It’s My Story
個個の家It’s My Story
娘は「テレビみてるから大丈夫~」とは言ってくれてるけど、本当は家にひとりでいる時間はさみしいのだろうと思う…。疲れてあまり構えない日もあるけれど、寝る前にゆっくり話す時間はとるようにしています。私も子どもの頃、母に今日あったことを聞いてもらう時間がとてもうれしかったな~
いつも学校や友達のこと、楽しかったこと嫌だったこと。沢山話して相談してくれるので親としても安心できる時間です。
部活や塾があるから最近結構忙しいかも。塾はまぁまぁだけど…部活は大会のレギュラー入れたからめっちゃ頑張ってる!ママも仕事があるから昔より一緒に過ごす時間は減ったかな。
中学生になって家事も色々できるようになったから、前よりもママから頼られるようにもなった。料理は簡単なのしかまだできないけど、風呂掃除とか結構得意だよ。
めんどくさいな~って思うこともあるけど、おとな扱いしてもらえてる感じがして実はちょっとうれしいんだよね。
ケアマネージャーさんの協力もあってしっかりフルタイムで働けてます。私の仕事と介護の両立も大変ではあるのですが、母に生活の中での楽しみを見つけて欲しいなという思いが強くありますね。母が遠出が難しくなったのでガーデニングを勧めてみたら結構ハマってくれまして、ひとりでの趣味の時間も充実させているみたいです。今年は軒先に燕が巣を作ってくれたので、成長を見守るのが最近の楽しみだと喜んでました。
彼女と僕は仕事のスタイルが違うので、普段は時間があまり合いません。なので金曜の夜はふたりでおつまみ作って晩酌する時間を作ってます。今週のお酒何にしようかな〜とか、旬のお野菜使ってこんなの作ったら喜びそうだな〜とか、ふとした時に考える時間が結構好きです。呑みながら溜めてた録画を消費したりするんですが、この前なんて「半年前のやつじゃん!」て大笑いしましたね笑
普段一緒に過ごす時間が少ない分、こういう時間にすごく特別な輝きがあるなと感じています。
お互いモノづくりやバイクいじりが好きでして、子供達の巣立ちと建て替えを機にもう一回マジでやってみよっか!ってふたりで決めました笑
ふたりでホームセンターで材料揃えて、棚作りから始めましたね。今では友達も呼べる自慢の作業場です!彼も昔着てた革ジャン引っ張り出してきて、友達とツーリングに行くようになりました。楽しそうによくお土産話もしてくれます。「ちょっとパツパツだな…もうちょい痩せないと…」なんて言ってましたけど笑
二人暮らしをしたいあなたはどんなタイプ?
Line-Up
Line-Up